開催日時 |
平成29年7月11日(火)9時30分~12時00分 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催場所 |
滋賀県大津合同庁舎7-D会議室 |
||||||||||||||||
テーマ |
再犯防止の推進~再犯防止のためのネットワーク構築等について~ |
||||||||||||||||
テーマの提案理由 |
罪を犯して懲役刑などの判決を受け刑務所等に収容された人は、やがて地域社会に戻り、これまでの経過を踏まえて生活を立て直し、社会の健全な一員として暮らしておられます。 しかし、その一方で、刑務所等から出てもその後の地域における「居場所」がないなどのために、再び犯罪や非行を引き起こすケースが少なくありません。 (参考データ)
高齢・障害等により、福祉的支援を必要とする人は増加しています。 平成29年4月に「再犯の防止等の推進に関する法律」が施行され、国との役割分担を踏まえ、県は地域の状況に応じた再犯防止の取り組みを進めます。 福祉的な支援等があれば再犯に至らないようなケースも多くあることから、再犯防止のためのネットワークづくりが重要な課題になっています。 |
||||||||||||||||
会議資料 | |||||||||||||||||
議事要旨 | 平成29年度第4回議事要旨【PDF】 |