【受講者大募集】
新大宮川学連続講座2022
~川づくり、まちづくり、ひとづくり~ 第1弾
坂本中北部の古墳群を学ぼう!
~元れきはく副館長と探訪~
新大宮川の上流、大津市坂本の中北部を流れる大宮川や足洗川でできた扇状地や近くの日吉台の丘陵地にかけて広がる明良・眞葛原古墳、日吉古墳群、嶽古墳、袋古墳群、鶏塚、平石古墳、高峯古墳(復元)を、元大津市歴史博物館副館長の吉水氏の解説のもと探訪する。
《行程:およそ7Km、坂道多く、やや健脚向き》
☆☆☆見どころ!聴きどころ!☆☆☆
大津市北郊の坂本から錦織までの古墳群は、1,000基以上あると言われていますが、中でも坂本近辺の古墳群は、その最北端に位置し、今回のコースだけでも、古墳時代中期5世紀から終末期の大津宮の頃、7世紀後半の古墳が見られ、渡来系の古墳も多く見られます。例えば、嶽古墳は消滅しましたが、その位置は、大津市北郊古墳群の最北端でありながら、標高的に最上端にあります。3時間ほどのまちあるきで、これだけの時代の数多くの種類、形、規模、埋葬集団の古墳が見られるところが大津市内、滋賀県内はもとより全国的にも珍しい地域だと思います。もちろん、実際に、これらの古墳の発掘調査をされた専門家の吉水先生のご解説は、聴きどころ間違いなし!おススメです!(推薦者:比叡山坂本観光ボランティアガイドの会・石積み会員/新大宮川を美しくする会会長 山本克也)
●日時:5月29日(日)(受付:8:45)9:00~12:00
●集合場所:京阪石山坂本線坂本比叡山口駅前
●コース:
京阪石山坂本線坂本比叡山口駅前[集合・出発]→(日吉大社参道)→明良・眞葛原古墳(エナ塚)→日吉古墳群→(山の辺の道・八講堂千体地蔵)→嶽古墳→袋古墳群→鶏塚→平石古墳→高峯古墳[復元]→(木の岡古墳群)→(車塚古墳)→(新大宮川・比叡辻2丁目西交差点・車塚橋)[解散]…徒歩8分…JR湖西線比叡山坂本駅
※( )は、通過のみ。
※日吉古墳群は、日吉大社には入苑しません。
※お申し出により、参加者の都合での途中退出可。
※コースは、当日の天候、進行状況などにより一部変更することがあります。
●講師:吉水眞彦氏(元大津市歴史博物館副館長)
●対象:どなたでも可。但し、小学生以下は保護者同伴。
●参加料:500円/一人
※当会でボランティア行事用保険に加入します。
※おつりのないようにご協力お願いいたします。
●定員:20名程度(要事前申込・申込先着順)
●持ち物:マスク、筆記用具、飲み物、タオル、歩きやすい服装・靴、帽子、カッパ・雨具(雨天時)、保険証
●申込方法:受講申込回(例、第1弾受講希望)、氏名(ふりがな)、メールアドレス、当日の連絡先(携帯電話)、郵便番号、 住所(市町まで)、年代(例、50代)を下記のメールアドレスまで。
※当会からの案内・連絡のために、くれぐれもお届けのメールアドレスのご入力にお間違いがないようにお願いします。また、一斉配信メール、bcc等を受信できるように、ご設定お願いいたします。
※尚、ご提供いただきました個人情報については、当会からの案内・連絡以外には使用しません。
●申込期限:5月25日(水)
※申込期限を過ぎても、開催前日(5月28日(土))までに空きがありましたら、お申し込みを受け付けることがありますので、その際は、お問い合わせください。
●ご注意・お願い
※小雨決行。荒天(警報発令時)等中止。尚、中止の場合は、事前にブログ(HP)にてお知らせします。
※新型コロナウィルス感染などの防止のため、熱がある方、体調が悪い方などは、受講をご遠慮ください。
●申込・問合せ: shinomiyagawa@gmail.com
●主催:新大宮川を美しくする会
●ブログ:【受講者大募集】坂本中北部の古墳群を学ぼう!~元れきはく副館長と探訪~ | 「新大宮川を美しくする会」のブログ (ameblo.jp)