2020.10.01(木)
活動情報
新大宮川学連続講座・秋 ~川を学び、楽しみ、愛そう~
新大宮川を美しくする会 )

 

第4弾

10月17日(土)

川に生える草木を知ろう!

~新大宮川草木観察会~

西田謙二氏

(琵琶湖博物館研究協力員)

第5弾

11月14日(土)

町を花いっぱいにしよう!

~街角花だんづくりのポイントと体験~

稲田英穂氏

(造園会社:㈲イナダガーデン)

第6弾

12月5日(土)

不法投棄の未然防止!

~ごみ拾いボランティア体験~

高谷俊司氏

(大津市環境部不法投棄対策課)

 

●時刻:(受付:9:50)10:00~12:30

●講演会場:滋賀県坂本職員住宅A1階集会室(大津市比叡辻2-14-1)JR湖西線比叡山坂本駅下車徒歩6分 地図:http://urx.blue/Rwcy

●対象:どなたでも可。ただし、小学生以下は保護者同伴。入会希望者・検討者、中高生、ボランティア活動に興味がある方、小学生のお子様とご一緒でのご受講歓迎。

●定員:30名程度(申込受付順)

●受講料:無料 ※主催者側でボランティア行事用保険に加入します。

●持ち物:マスク、筆記用具、飲み物、帽子、タオル、(観察会・体験時:汚れてもよい服装(着替えも)、軍手、カッパ、 長靴(あれば、長々靴あるいは胴長)、保険証、11月14日(土)のみ小スコップ)

●申込期限: 各開催日前日まで(ただし、空きがあれば当日でも可)

●申込方法: 受講申込回(例、第4弾)、氏名(ふりがな)、メールアドレス、当日の連絡先(携帯電話)、郵便番号、住所、年齢を下記のメールアドレスまで。 ※尚、ご提供いただきました個人情報については、本講座と当会からの案内・連絡以外には使用しません。

●申込・問合せ: shinomiyagawa@gmail.com

●ご注意: ※観察会・体験は、荒天・増水時中止。 ※新型コロナウィルス感染、熱中症などの防止のため、熱がある方、体調が悪い方などは受講をご遠慮ください。※駐車スペースがありませんので、公共交通機関をご利用ください。

■主催:新大宮川を美しくする会

■共催:新大宮川自治会

【大津市社会福祉協議会 令和2年度「ひろげようボランティア」助成事業】

  • 新大宮川学連続講座・秋 ~川を学び、楽しみ、愛そう~ チラシ
この投稿の発信者
その他の団体 新大宮川を美しくする会