本件の公衆衛生に関する多くの者が一堂に会し、日常業務を通じた調査研究活動から得られた成果を発表することにより、相互に研さんと誓いを深め、本県の公衆衛生の向上に資することを目的として下記日程で開催します。
1 開催日時 令和2年2月22日(土)13時~17時
(受付:12時30分~13時)
2 開催場所 大津市におの浜1-1-20
ピアザ淡海 滋賀県民交流センター
3 主 催 滋賀県 公益財団法人滋賀県健康づくり財団
滋賀県公衆衛生学会実行委員会
この学会の開催に伴い、演題を募集しています。応募要領及び期日等は滋賀県健康づくり財団ホームページ内の「公衆衛生学会ホームページ」に掲載していますので、こちらをご確認のうえお申込みください。《申込期限10月25日(金)》
(参加費:1000円(要旨集代含む)当日受付にてお支払ください。)
【公衆衛生学会ホームページURL http://www.kenkou-shiga.or.jp/congress/】
また、15時から滋賀県公衆衛生事業功労者表彰式、15時40分から特別講演を開催しますので多くの方のご参加をお待ちしています。(講演のみ参加の場合は無料です。)
☆特別講演演題 健康寿命の延伸を目指して
~地域におけるたばこ対策ー実効性を高めるための方策~
☆講師 公益社団法人 地域医療振興協会
ヘルスプロモーション研究センター
センター長 中村正和 氏
☆座長 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門
教授 三浦 克之 氏

2、結核・がん・その他の疾病の予防および健康づくりのための健診(検診)、検査および保健指導等を推進する事業
3、眼球、腎臓提供者の募集・登録、眼球斡旋などを通じ、眼や腎臓病の保健衛生の知識普及を始めとする臓器移植を推進する事業
4、県・市町・関係団体等との連携により、地域福祉・医療等を充実・補完する事業