2024.08.27(火)
活動情報
【お誘い】コープしが主催「できるコトづくり講座」
認定特定非営利活動法人 しがNPOセンター )

コープしがは、「人と人とのつながりの中で、よりよいくらしをともにつくるウェルビーイング(well-being)の福祉」をめざし、その一環として、誰もがよりよいくらしをつくる協同の担い手として、組合員・役職員一人ひとりが「できるコト」に取り組んでいます。

 

コープしが「できるコトづくり制度」は、誰もが安心してくらし続けることができる地域社会を実現していくため、一人ひとりが持つ「想い」や「願い」が結びつき、自立した仲間たちがさまざまな社会的課題に取り組んでいくことを支援するものです。

 

この制度は、さまざまな「想い」や「願い」を持った個人や団体が新たな一歩を踏み出すための「学びの場-講座」の提供と、その「想い」や「願い」を実現させるために必要な「資金助成」からなっています。

 

みんなが笑顔でくらすために、私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります! 

 

今年度の講座を9月14日から開催します。

どなたでも受講OKです。受講は無料!

  
この講座は連続講座ですが、単発での参加もOK!
第1講・第2講はオンラインでの参加もできます。
会場参加・オンライン参加、いずれも定員40名で、事前に申込みが必要です。


オンライン参加でお申込みくださった方には、受付後に詳しい参加方法を連絡します。

 

 

▼お申込みフォームはQRコードから

 ↑の▼をクリックしても同じフォームに飛びます

 

 

第1講「活動の始め方」

活動を始めたい、団体を立ち上げたい方へ、いちからノウハウを伝授します。
社会状況や制度が刻々と変化する昨今。活動している方も情報をアップデートしましょう。

  
※2回とも同じ内容
※オンライン・会場とも同じ内容です

 

講師:阿部圭宏(しがNPOセンター 代表理事)

<会場>2024年9月14日(土)10:00~12:00

 [会場]滋賀県立男女共同参画センター G-NETしが 研修室A
 [住所]〒523-0891 滋賀県近江八幡市鷹飼町80-4

 

<オンライン>2024年9月18日(水)19:00~20:30


 

第2講「活動資金のいろいろ」

活動を始めるには、そのための資金が必要です。
会費や寄付金、助成金など資金の違いや確保する方法・使い方について学びましょう。 
※2回とも同じ内容

 

講師:遠藤惠子(しがNPOセンター 理事)

<会場>2024年9月21日(土)10:00~12:00

 [会場]栗東ウイングプラザ 研修室D
 [住所]〒520-3031 滋賀県栗東市綣2丁目4-5


<オンライン>2024年9月26日(木)19:00~20:30

 

 

第3講「活動継続のために知っておきたいこと」

団体を立ち上げても、
運営方法は?
活動継続のための運営方法やポイントをおさえておきましょう。 

 

講師:阿部圭宏(しがNPOセンター 代表理事)

<会場>2024年10月3日(木)19:00~21:00

 [会場]栗東ウイングプラザ 研修室D
 [住所]〒520-3031 滋賀県栗東市綣2丁目4-5


 

第4講「他団体の活動を知って 参考にしましょう」

どのように工夫をして活動を企画・運営するのか。
実際にできるコトづくり制度の助成を受けた団体のお話から
ヒントをもらいましょう。
 
ゲスト)特定非営利活動法人CASN(カズン) 

     2020年度~2022年度できるコトづくり制度活動助成
    地球ハートビレッジ 

     2021年度~2023年度できるコトづくり制度活動助成

 

<会場>2024年10月19日(土)10:00~12:00

 [会場]栗東ウイングプラザ 研修室D
 [住所]〒520-3031 滋賀県栗東市綣2丁目4-5

 

第5講「活動計画書・予算書づくり」

 

講師:仲野優子(しがNPOセンター 専務理事)

<キラリエ草津会場>2024年10月23日(水)19:00~21:00

 [会場]草津市立市民総合交流センター キラリエ草津 401
 [住所]〒525-0032 滋賀県草津市大路2丁目1−35


<栗東ウイングプラザ会場>2024年10月26日(土)10:00~12:00

 [会場]栗東ウイングプラザ 研修室D
 [住所]〒520-3031 滋賀県栗東市綣2丁目4-5

 

 

主催:生活協同組合コープしが

運営事務局・お問合せ:しがNPOセンター

​〒523-0893
滋賀県近江八幡市桜宮町207-3 K&Sビル3F
  
   TEL&FAX:0748-34-3033 
   mail shiga.npo@gmail.com 

        HP  https://shiganpo.wixsite.com/website-1

  • チラシ
  • お申込みフォームへの二次元バーコード
この投稿の発信者
NPO法人 認定特定非営利活動法人 しがNPOセンター
1 市民活動・NPO支援
2 地域コミュニティ支援
3 協働推進
4 調査研究・政策提案
5 災害ボランティアコーディネート
具体的には上記5つの柱に関して、市民活動・NPO・地域コミュニティ支援のための情報提供、相談・コンサルティング、マネジメント及び人材育成を行う