滋賀県では、本年7月からデジタル地域コミュニティ通貨「ビワコ(※)」を開始し、県内の魅力的な取組を発信できる取組を始めました。(→詳細はこちらから)
※「ビワコ」=ポイントのイメージです(換金できません)。
具体的には、例えば、琵琶湖清掃のボランティアや地域のワークショップの参加者に「ビワコ」をお渡しし、その方が「ビワコ」を使って、規格外野菜をもらったり、普段は入れない屋上テラスに行けたりすることなどを想定しており、ビワコを媒介に、様々な地域を巡ってもらう、きっかけづくりをしたいと考えております。
開始から約4か月が経ち、ユーザー数(利用者数)は約4,000人、スポット(ビワコのやり取りができる場所)は、約250箇所となっており、これまで多くのNPO法人、大学、企業の皆様に参画いただいております。(→詳細はこちらから)
本事業には無料で参加でき、皆様の取組に対する新たな広報・集客ツールのひとつとしてお使いいただけるかと存じます(→申請はこちらから)。
ご興味がありましたら、直接、ご説明させていただきますので、滋賀県市町振興課までお問い合わせください。
〔お問い合わせ〕 かかわりファクトリー滋賀推進協議会事務局(滋賀県市町振興課)
TEL:077-528-3231 FAX:077-528-4820
添付ファイル