開催日時 |
平成30年7月11日(火)10時00分~12時00分 |
---|---|
開催場所 |
滋賀県大津合同庁舎 7-A会議室 |
テーマ |
ユニバーサルデザインの取組の推進について ~心のバリアフリーを進め、助け合いのまちづくりをめざして~ |
テーマの提案理由 |
本県は、バリアフリーに加えユニバーサルデザインの考え方を取り入れるため、平成16年(2004年)に「だれもが住みたくなる福祉滋賀のまちづくり条例」を改正し、平成17年(2005年)に「淡海ユニバーサルデザイン行動指針」を策定し、ユニバーサルデザインの考え方を浸透させるための取組を進めてきたところです。 国では、平成29年(2017年)2月に、2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機に「心のバリアフリー分野」と「街づくり分野」を推進するため、「ユニバーサルデザイン2020行動計画」の策定があり、本年5月には、さらなる利用しやすさ確保に向けた様々な施策の充実等を進める「バリアフリー法」の一部改正があったところです。 本県も2024年の国体・全国障害者スポーツ大会の準備が本格化しており、県民全体でユニバーサルデザインを進める節目にあります。 |
会議資料 | |
議事要旨 |