
NPOはまかるは、地域の芸術文化の創造と推進のために以下のような活動をおこなっています。
(1) 芸術文化の交流、支援事業
文化芸術に興味関心のある若者や、地域で活動するアーティストとの交流会や勉強会を開催し、地域の課題を見つけ、新しい企画の提案を行います。
(2) 芸術文化の人材育成事業
地域の芸術文化を担い、地域を盛り上げることができる人材の育成のための事業を行います。
(3) 芸術体験、コミュニケーション能力育成事業
アーティストをしないの小中学校や地域の場へ派遣し、演劇や音楽などの芸術文化の体験活動や公演を行います。子ども達に芸術文化の素晴らしさを体験してもらいます。
(4) 文化施設等の管理、運営事業
文化施設等を管理、運営し、地域の文化拠点、創造拠点、人と人をつなぐ交流の場としての劇場を目指していきます。
(5) 舞台芸術制作、上演事業
音楽や演劇、人形劇やオペラなど、優れた舞台芸術を招聘、創作し、上演事業を行います。
(1) 芸術文化の交流、支援事業
文化芸術に興味関心のある若者や、地域で活動するアーティストとの交流会や勉強会を開催し、地域の課題を見つけ、新しい企画の提案を行います。
(2) 芸術文化の人材育成事業
地域の芸術文化を担い、地域を盛り上げることができる人材の育成のための事業を行います。
(3) 芸術体験、コミュニケーション能力育成事業
アーティストをしないの小中学校や地域の場へ派遣し、演劇や音楽などの芸術文化の体験活動や公演を行います。子ども達に芸術文化の素晴らしさを体験してもらいます。
(4) 文化施設等の管理、運営事業
文化施設等を管理、運営し、地域の文化拠点、創造拠点、人と人をつなぐ交流の場としての劇場を目指していきます。
(5) 舞台芸術制作、上演事業
音楽や演劇、人形劇やオペラなど、優れた舞台芸術を招聘、創作し、上演事業を行います。
法人名または団体名 | 特定非営利活動法人 はまかる |
---|---|
法人名または団体名 (フリガナ) |
トクテイヒエイリカツドウホウジン ハマカル |
代表者 | 磯﨑 真一 |
設立年月日 | 2019年01月30日 |
定款、規約等に記載された目的 | この法人は、芸術文化を通して生き生きと活動し、より豊かに生活できる社会の実現に寄与することを目的とする。芸術文化の本質的な価値や魅力を伝え、地域の活力となるような人材や団体の育成、地域の芸術文化の架け橋となるよう交流を促進し、新たなコミュニティづくりや、若者が主体性を持って積極的に社会に参画していけるようになることを目指す。 |
NPO法別表に定める活動分野 |
1.社会教育の推進を図る活動 2.まちづくりの推進を図る活動 3.観光の振興を図る活動 4.学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 5.子どもの健全育成を図る活動 6.経済活動の活性化を図る活動 7.職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動 8.前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 |
活動分野 | 芸術文化 社会教育 |
活動内容 | NPOはまかるは、地域の芸術文化の創造と推進のために以下のような活動をおこなっています。 (1) 芸術文化の交流、支援事業 文化芸術に興味関心のある若者や、地域で活動するアーティストとの交流会や勉強会を開催し、地域の課題を見つけ、新しい企画の提案を行います。 (2) 芸術文化の人材育成事業 地域の芸術文化を担い、地域を盛り上げることができる人材の育成のための事業を行います。 (3) 芸術体験、コミュニケーション能力育成事業 アーティストをしないの小中学校や地域の場へ派遣し、演劇や音楽などの芸術文化の体験活動や公演を行います。子ども達に芸術文化の素晴らしさを体験してもらいます。 (4) 文化施設等の管理、運営事業 文化施設等を管理、運営し、地域の文化拠点、創造拠点、人と人をつなぐ交流の場としての劇場を目指していきます。 (5) 舞台芸術制作、上演事業 音楽や演劇、人形劇やオペラなど、優れた舞台芸術を招聘、創作し、上演事業を行います。 |
事務所の所在地 | 主たる事務所:長浜市元浜町2−11 |
活動地域 | 彦根市 長浜市 米原市 |
電話番号 | 070-1795-2953 |
FAX番号 | 0749-53-1226 |
ホームページ | http://hamacul.or.jp/ |
https://m.facebook.com/NPOhamacul | |
https://twitter.com/NPOhamacul |
関連書類
事業報告書 |
|
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
定款 | 定款 |
貸借対照表
2019年度 |
|
---|