大学

大学 一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアム
滋賀県内には14大学・短期大学があり、およそ35,000人の学生が学んでいます。本コンソーシアムは、大学・短期大学、自治体、経済団体、地域の連携を基盤にして、会員同士が相互に連携・協働し、地域社会の発展と魅力ある大学づくりを目指して活動をしています。

大学地域連携課題解決支援事業、学生支援事業、就職支援事業、単位互換事業の4つの事業により、県内大学、学生と企業、NPOなどの非営利法人や地域住民の方々とより連携を深めるため、多種多様な地域連携事業を展開しています。

環びわ湖大学・地域コンソーシアムでは、2015年9月の国連サミットで採択された 持続可能な開発目標(SDGs)の趣旨に賛同し、滋賀県における普及推進に向けて、各大学等で取り組む学生活動について情報共有するとともに、県内の大学等や学生が連携した取り組みを行います。
法人名または団体名 一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアム
法人名または団体名
(フリガナ)
いっぱんしゃだんほうじん かんびわこだいがく・ちいきこんそーしあむ
代表者 位田 隆一
事務所の所在地

主たる事務所:大津市末広町1番1号 日本生命大津ビル4階

電話番号

077-526-8850

FAX番号

077-526-8851

ホームページ https://www.kanbiwa.jp/
備考 滋賀県内には14大学・短期大学があり、およそ35,000人の学生が学んでいます。本コンソーシアムは、大学・短期大学、自治体、経済団体、地域の連携を基盤にして、会員同士が相互に連携・協働し、地域社会の発展と魅力ある大学づくりを目指して活動をしています。

大学地域連携課題解決支援事業、学生支援事業、就職支援事業、単位互換事業の4つの事業により、県内大学、学生と企業、NPOなどの非営利法人や地域住民の方々とより連携を深めるため、多種多様な地域連携事業を展開しています。

環びわ湖大学・地域コンソーシアムでは、2015年9月の国連サミットで採択された 持続可能な開発目標(SDGs)の趣旨に賛同し、滋賀県における普及推進に向けて、各大学等で取り組む学生活動について情報共有するとともに、県内の大学等や学生が連携した取り組みを行います。
「お気に入りに追加」「メッセージを送る」機能はマイページ利用者様専用の機能です。
マイページ利用者様はログイン頂いたのち、ご利用ください。