社会経済のソーシャルデザインに資する活動を行う。
・総額表示【税込本体価格×(1+10%消費税)】を外税0価格表示【対価である課税標準額×(1+5%拠出金)】に改め、啓発する活動
・電子商取引システムで5%拠出金を回収する仕組みを創る活動
(全国規模で∑5%拠出金=凡そ10兆円/年)
・回収した∑5%拠出金で地方/地域/コミュニティのソーシャル
デザインに活用する枠組みを創る活動
・各地に置かれるソーシャルデザインコーディネーターの育成支援に係る活動
・総額表示【税込本体価格×(1+10%消費税)】を外税0価格表示【対価である課税標準額×(1+5%拠出金)】に改め、啓発する活動
・電子商取引システムで5%拠出金を回収する仕組みを創る活動
(全国規模で∑5%拠出金=凡そ10兆円/年)
・回収した∑5%拠出金で地方/地域/コミュニティのソーシャル
デザインに活用する枠組みを創る活動
・各地に置かれるソーシャルデザインコーディネーターの育成支援に係る活動
法人名または団体名 | 特定非営利活動法人 環境アイエスオー自己宣言相互支援ネットワークジャパン(ソーシャルデザイン機構NPOセルフデクル) |
---|---|
法人名または団体名 (フリガナ) |
トクテイヒエイリカツドウホウジンカンキョウアイエスオージコセンゲンソウゴシエンネットワーク(ソーシャルデザインキコウエヌピーオーセルフデクル) |
代表者 | 清水 博 |
設立年月日 | 2002年01月23日 |
定款、規約等に 記載された目的 | この法人は、人間のもつ「創造」の力で、地域が抱える複雑な課題の解決に挑むソーシャルデザインの推進に資する調査・研究を行い、各地域においてソーシャルデザインを推進する組織を支援する事業を行い、並びに、組織の活動の向上を図るための事業を行い、もって公共の利益の増進に寄与することを目的とする。 |
NPO法別表に 定める活動分野 |
1.情報化社会の発展を図る活動 2.経済活動の活性化を図る活動 3.消費者の保護を図る活動 4.科学技術の振興を図る活動 5.まちづくりの推進を図る活動 6.観光の振興を図る活動 7.前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 |
活動分野 | 消費税の二重課税状態の解消に資する事業 地方・地域・地区・コミュニティの創生(ソーシャルデザイン)に係る事業 |
活動内容 | 社会経済のソーシャルデザインに資する活動を行う。 ・総額表示【税込本体価格×(1+10%消費税)】を外税0価格表示【対価である課税標準額×(1+5%拠出金)】に改め、啓発する活動 ・電子商取引システムで5%拠出金を回収する仕組みを創る活動 (全国規模で∑5%拠出金=凡そ10兆円/年) ・回収した∑5%拠出金で地方/地域/コミュニティのソーシャル デザインに活用する枠組みを創る活動 ・各地に置かれるソーシャルデザインコーディネーターの育成支援に係る活動 |
事務所の所在地 | 主たる事務所:守山市守山市今市町139番地4 |
活動地域 | 大津市 彦根市 長浜市 近江八幡市 草津市 守山市 栗東市 甲賀市 野洲市 湖南市 高島市 東近江市 米原市 日野町 竜王町 愛荘町 豊郷町 甲良町 多賀町 その他 |
会員数 | 11 |
入会費 | 0円 |
会費 | 0円 |
決算日 | 3月31日 |
電話番号 | 077-582-7283 |
ホームページ | http://www.selfdecl.jp |
https://www.facebook.com/hiroshi.shimizu.77312 | |
https://twitter.com/selfdecl |
関連書類
事業報告書 |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
定款 | 定款 |
貸借対照表
2020年度 |
|
---|